随分と更新をさぼってしまいましたが、久しぶりの工事画像です。m(_ _)m
I様邸のリフォーム工事も完了。リフォーム前と比べてどんな風に変わったのでしょうか?
浴室は、狭く深かった浴槽を、浅く広いユニットバスに。
手摺が付いているので、高齢者様にも安心です。

以前あった段差が無くなり、バリアフリーになりました。
浴室暖房と床暖で、温度のバリアフリーも実現しています。

トイレは、今話題のアラウーノに。
便器が自動的に掃除してくれるので、お掃除の手間が大幅に軽減されるのです。

手洗いがタンク上のみでしたので、別途設置しました。
アラウーノのオプションですので、デザイン的にもぴったり合っています。
便器の奥から横に手洗いが来たので、手洗いがし易くなったと喜んで頂きました。

ユニットバスのサイズを優先したため、洗面は台所に移設。
不便は無く、お客様はむしろ生活空間に近くて暖かい台所での使用を、喜ばれておられました。

以前、他業者様で台所をリフォームされたそうですが、配線はこんな感じ。

ですので、この機会にすっきりと収めさせていただきました。
リフォームと電気工事の連携の良さも、電気店でのリフォームの強みではないでしょうか?

この機会に給湯器はもちろんエコキュートに。

テレビもプラズマを御購入いただき、地デジ対応となりました。
リフォームローンを利用すれば、月々の負担増はわずかな金額で、話題のプラズマやドラム洗濯機を購入出来るのです。

いかがでしたでしょうか?
今回のリフォームにお客様は大満足のご様子で、大変喜んでいただいたのがなによりのリフォーム工事でした。