9月6日(土) 9月7日(日) 電化フェアを華月殿で開催第3期目の補助金申込みが9月1日から始まり、現在の時点で69%まできています。エコキュート・
IHに関心のあるお客様が来場され、IHの料理体験をされました(^-^)/
難しい卵料理もIHだとフライパンを熱してからすばやく料理!仕上がりも、フワフワ(*^-^*)
温度設定が物言う揚げ物も、一定温度が保てるIHなら カラッとした揚げ上がり! 油煙も油ハネも少なくお手入れ楽々!!!
ロースターは、お魚を焼くだけではなく フライパンのカナッペもカリッと焼けるんです!
日ごろ、オール電化やIHクッキングヒーターに興味をもっておられたお客様も 実際に使用していただけたことで、大変喜んでいただけたと思います(^-^)v
IH体験クッキング♪~タッチ アンド トライ~お料理レシピきのこのスクランブル・エッグ材料<1人分>・卵 50g ・しめじ 30g ・絹さや 10g ・牛乳 少々 ・マーガリン 小さじ1
作り方①しめじは石づきを除く。絹さやは茹でて網きりにする。
②卵はほぐして、塩、牛乳、こしょう少々で味つけをする。
③フライパンを火にかけ、マーガリンの1/2量を熱し、①を炒め、塩、こしょうで調味し、残りのマーガリ ンをたして、卵を一度に入れ、野菜を混ぜ、半熟になれば器に盛る。
秋野菜とひじきのかき揚げ材料<4人分>・えのき 1/2パック ・さつまいも 100g ・ひじき 15g ・桜えび 10g ・グリンピース 少々
(
衣 ・卵 1個 ・小麦粉 1カップ ・水 150cc)
作り方①ひじきは水につけてもどし、固く水気を絞っておく。
②さつまいもは1cm角のさいの目に切り、水にさらしておく。
③えのきは根元を切り落とし、3cm位に切る。
④衣の材料をあわせ、①②③とグリンピース少々を加えて軽く混ぜあわせる。
⑤170℃の揚げ油で④を木じゃくしですくい、すべり落とし、からりと揚げる。
じゃこのカナッペ材料<6人分>
・フランスパン 1本 ・にんにく 1かけ ・ちりめん 30g ・マヨネーズ 大さじ4 ・パセリ 大さじ1
・バター 少々
作り方①パンは1cmの厚さに切り、表面ににんにくをこすりつけて香りを移し、薄くバターをぬる。
②じゃこ、マヨネーズ、パセリを混ぜ合わせパンの上にのせて、ロースターの『強』で4~5分こんがり
焼く。
オール電化と軟水器のことなら和歌山 岩出 岡電器サービス